オーストラリアの2026年カレンダー!一度は行ってみたいあの風景【通販】
オーストラリアと言えば木にはコアラ、カンガルーがぴょんぴょん飛び跳ねているイメージがありますね。
そういえば、テレビのクイズでオーストラリア大陸の形はどれ?という問題がありましたがなんとなく自信がありませんでした。実は知っているようで知らないことが多かったりします。
2017年の8月のニュースでなんとオーストラリア大陸はちょっとずつ北へ移動しているらしいです。それで緯度がずれているそう。GPSなどに支障をきたす恐れがあるので大変ですね。
オーストラリアの代名詞ともいえるカンガルーも住宅地が増えて大変なようです。
テレビのニュース(2015/11/30)でメルボンではカンガルーの出没することへの対処に苦慮していると知りました。
2015年は話題もいっぱいでした。
ラグビー、日本代表の五郎丸選手がオーストラリアのレッズというチームへ移籍することに!ブリスベンが本拠地。シドニーをそのまま北へ行ったところにあります。
最近、登録されたオーストラリアの世界遺産
世界遺産はいっぱいありますが最近ではさんご礁(ニンガルー・リーフ)が2011年に登録。
シドニーのオペラハウスは2007年に登録。
ミスチルのあの名曲のロケ地
「Tomorrow never knows」でボーカルの桜井さんが断崖絶壁で歌ってます。
ここはオーストラリアの「グレート・オーシャン・ロード」という場所。
注目のオーストラリアの音楽シーン
オーストラリア出身で世界的に知られているアーティストは多いです。2013年グラミー賞を受賞したゴティエ。最近ではバンス・ジョイなど。
どんなカレンダーがあるの?
- オーストラリアの画家の絵画をまとめたカレンダー
- コアラやカンガルー
- 自然
- 見所をイラストにしたカレンダー
シドニー(Sydney)の2026年カレンダー♪
2026年シドニーのカレンダー一覧
オーストラリアのカレンダー♪
2026年オーストラリアのカレンダーはこちら