京都の風景カレンダー2026☆外国向け版の内容は?【通販】
外国人観光客がいっぱいの日本の名所、名跡。
京都の風景カレンダーが洋書コーナーにあったりもします。
いったいどんな内容になっているのでしょうか?
ドイツ版と日本版を比較してみました。
ドイツの京都カレンダーをピックアップ♪〜日本の特徴がひと目でわかる〜
Kyotos Tempel(京都の寺院)を特集したもの。
カレンダーの表紙はいくつもの赤い鳥居が連続して並んでいてそこに後ろ姿の着物の女性二人、舞妓さんたち。
伏見稲荷神社の千本鳥居でしょうか?
もうこれを見ただけで日本らしさがわかります。
あと日本人向けの国内版にはないようなものもあります。
とある月はろうそくの売り場の写真。
商売繁盛、縁結び、学業成就などと記されたろうそく、、、
ネットで調べるとこの「祈願入りろうそく」は金閣寺に売ってあるみたいです。
国内向けは?