モネの来年の壁掛けカレンダー 2026年も飾りたい【店舗】睡蓮・印象、日の出など
クロード・モネ(Claude Monet)はフランスの画家です。
モネってキーワードで検索しただけですぐにモネに関する情報を
見つけることができるくらいに有名です。
親しみやすい絵
印象派の中では親しみやすいです。何にも難しい知識なく
見て、そのまま、いいなと思える絵です。
時代背景
1840年生まれです。19世紀の半ばぐらいです。
この年に起こった出来事としてパリにオステルリッツ駅が開業したそうです。13区にある駅。壮麗な駅舎です。
日本はまだまだ江戸時代ですね。SLなんて走ってなかったからすごいです。
モネと同じ年生まれの芸術家は?
画家だとイラリオン・プリャニシニコフ(ロシア)、オディロン・ルドン(フランス)、
イリヤ・レーピン(ロシア)などなど。
モネの絵で好きなのは
「サン・ラザール駅」などいいですね。当時の駅の構内の雰囲気が伝わってきます。
1872年の「印象、日の出」。睡蓮などのほかにもいっぱい名作があります。
monet calendar 2026で検索 ⇒ モネの2026年カレンダー一覧
モネの国内美術展アーカイブ
「モネ 連作の情景」巡回展
2026年2月10日〜5月6日まで
大阪中之島美術館
大阪会場だけの展示は12点(「睡蓮の池」「テムズ川のチャリング・クロス橋」など)
音声ガイド
展覧会ナビゲーター芳根京子
解説ナレーター声優の下野紘
印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
オフィシャルサポーターは鈴鹿央士
東京都美術館 2026年1月27日〜4月7日まで
アメリカのマサチューセッツ州にあるウスター美術館所蔵の作品を展示。
アメリカの印象派の画家の作品もたくさんある。
巡回展示される!
4/20-6/23 郡山市立美術館
7/6-9/29 東京富士美術館
10/12-1/5 あべのハルカス美術館
モネ、ルノワール、
チャイルド・ハッサム
デウィット・パーシャル
フランク・ウェストン・ベンソンなど70点