モーリス・ユトリロとその母スュザンヌ・ヴァラドンとは?恋愛遍歴にあのサティも
モーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo)は19世紀の終わり生まれのフランスの画家です。お母さんも画家で有名。ユトリロとヴァラドン―母と子の物語・・・新聞で見つけたのですが、全国で巡回してようやく近くの美術館ではじまっているらしい。スュザンヌ・ヴァラドン生誕150年記念の展覧会みたいです。...
レオナルド・ダ・ヴィンチの「洗礼者ヨハネ」が修復されて色がはっきりなった!
テレビで知ったのですがフランスのルーブル美術館に展示してあるレオナルド・ダ・ヴィンチの「洗礼者ヨハネ」の名画の修復が完了したそうです。10ヶ月ほどかかって綺麗になった!2009年にレントゲン撮影をしたところ、絵が描かれている板(ウォールナットで縦 69cm ×横 57cm)に無数の虫食いの跡あり。も...
ラスコー洞窟を再現した施設が2016年12月フランスにオープン!
いつ発見されたの?ラスコー洞窟を再現した施設「ラスコー4」が2016年12月10日オープンしました。4年かけて完成。記念式典も行われてオランド大統領も出席。場所は?フランスのドルドーニュ県のモンティニャックのヴェゼール渓谷です。ラスコー洞窟とは?学校の歴史でも習うラスコー洞窟。フランスにある古代の人...
昔の画家はカメラ・オブスキュラを使って絵を描いてたって本当??
昔の画家はカメラ・オブスキュラを使って風景、建物、人物の下書きしていたそうです。いわゆるトレースです。フェルメールも葛飾北斎もらしいと昨日のテレビの特集(2017年5月15日放送、「世界ルーツ探検隊」 もともとのテーマは「写真のルーツ」。ラストにに「葛飾北斎とフェルメールの絵画に隠された謎とは!?」...
【チマブーエ】フランスのとあるおうちの台所で発見される!2019年秋・・・
13世紀のイタリアの画家、チマブーエの「嘲笑されるキリスト」という作品がフランスのとあるおうちの台所に飾ってあったらしいです。さっそくオークションに出品されて29億円で落札されたそうです。2019年9月下旬に発見されていて、4-7億円ぐらいかと言われていたそうです。チマブーエ(1240-1302)と...