フェルメールの2024年カレンダー♪壁に飾ったり、机に飾ったり【販売店】
フェルメール(Vermeer)と言えば、光の描き方。あまり知らなくとも代表的な作品「真珠の耳飾りの少女」なら見たことがある人も多いかもしれません。この絵の最大の魅力はその瞳の輝きにあります。目の中に星が描かれているのです。今では漫画などでも見られるけど、当時は画期的でした。時代背景オランダにとっては...
トーマス・キンケードの2024年カレンダー♪来年も幻想的な絵を飾る【購入】
トーマス・キンケード(Thomas Kinkade)、アメリカ出身で光の画家とも呼ばれています。ジグソーパズルで見たことありそうな絵。作者の名前を知らなくともどこかで見たことがあるかもしれないですね。逆もしかりで作者の名前だけは知っているとかもありそうです。すべての絵にはNの文字が隠されているらしい...
セザンヌの絵画♪2024年カレンダー・サントヴィクトワール山と大きな松の木【通販...
セザンヌで検索すると化粧品のサイトが出てきますが、フランスの画家のポール・セザンヌ(Paul Cezanne)です。静物画というイメージを持っていたセザンヌでしたがテレビの特集などで別の絵を知ることでいろんな印象を持つようになりました。りんごの絵しかずっと知りませんでしたがいろいろと興味深い経歴です...
ウィリアム・モリスの格調高いおしゃれカレンダー2024【通販】
ウィリアム・モリスは19世紀の半ばにイギリスで生まれています。ちなみにウィリアム・モリスは画家ではないんですよね。イマドキっぽい職業の人。また詩人だったり、インテリア装飾をしていたり、デザイナー、経営者などさまざまな顔を持っています。鳥とざくろ、いちご泥棒というデザインは21世紀の今日でも人気。アー...
Elsa Beskow(エルサ・ベスコフ)のカレンダー・来年は2024年♪かわい...
Elsa Beskow(エルサ・ベスコフ)はスウェーデンの人で画家ではなく絵本作家さんです。1874年生まれ。数年前に知ったのですがかわいらしい幻想的な絵が特徴です。疲れているときなどに見たら癒されますね〜作者のプロフィールなどを知らなくとも絵だけで対話ができます!エルサ・ベスコフの絵本日本語訳され...
浮世絵カレンダー 2024年【来年はリビングに和風の絵を】通販
一度、テレビで浮世絵ができるまでの過程を見たことがあります。学校の図工の時間にしたことのある版画みたいな作り方です。浮世絵への色の付け方も独特で手作業ですごいなあと思いました。歌川広重安藤広重とも言うのかな。東海道五十三次で有名。江戸後期。絵師の人の家ってもともとなんだったんだろうと気になりますが、...
ジェームス・リジィーの来年のカレンダー!2024年版はコチラでチェック【通販】
ジェームス・リジィー(James Rizzi)ってご存知ですか?とっても楽しい絵が特徴的なアメリカの画家さんです。リジィやリジィー、ほかにリジーといろいろ日本語のカタカナ読みのバリエーションがある方。パッと見たときの印象まず知らないその名前が気になりました。まだまだ自分の知らない画家って多いものです...